久しぶりにアイルランド語の学習を再開。
というか,1年以上ぶりか。
道理で殆ど頭に何も残っていないわけです。
というわけで,ニューエクスプレスを第一課から改めて。
せめて一か月に数回はテキストを開くようにしたいもの。
今年は全く出来ませんでしたが,来年に向けて頑張ります。
先ずは外国語の勉強を習慣づけるところから始めます。
2011年12月22日
2010年09月07日
アイルランド語(2010.09.07)
ニューエクスプレスの第1課と第2課の復習と第3課を。
此方の学習も久しぶり。
殆ど頭の中に残っていません。
細切れに勉強するのは無意味ですね。
毎日それなりの時間を割かねば。
文法の基本事項がここまで頭に入らない言語も珍しい。
これまでの欧州系外国語と大きく異なる印象です。
それ故に他言語を応用して学ぶことが出来ないんですよね。
これはこれで面白いのですが,
ある程度であっても習熟するには時間がかかりそう。
ただ,ケルト神話好きにはアイルランドは憧れの地。
その文化を理解する為にも言語習得は欠かせません。
少しずつ頑張ります。
此方の学習も久しぶり。
殆ど頭の中に残っていません。
細切れに勉強するのは無意味ですね。
毎日それなりの時間を割かねば。
文法の基本事項がここまで頭に入らない言語も珍しい。
これまでの欧州系外国語と大きく異なる印象です。
それ故に他言語を応用して学ぶことが出来ないんですよね。
これはこれで面白いのですが,
ある程度であっても習熟するには時間がかかりそう。
ただ,ケルト神話好きにはアイルランドは憧れの地。
その文化を理解する為にも言語習得は欠かせません。
少しずつ頑張ります。
2010年04月22日
アイルランド語学習(2010.04.22)
ニューエクスプレスを第3課まで。
恐ろしいくらいに全く頭に入っていません。
ここまで相性の良くない言語も珍しい感じ。
他の言語のことを頭から消し去って望むほうが良さそうです。
共通点を探りながら勉強するのは無理がありますね。
なかなか強敵だわ。
恐ろしいくらいに全く頭に入っていません。
ここまで相性の良くない言語も珍しい感じ。
他の言語のことを頭から消し去って望むほうが良さそうです。
共通点を探りながら勉強するのは無理がありますね。
なかなか強敵だわ。
2010年04月19日
アイルランド語学習(2010.04.19)
再びニューエクスプレスを第2課まで。
今までかじった外国語の中で一番難しいかも。
他の言語との共通性が薄いのが辛い。
英語ともそれ程の関係性はないんだよね。
アイルランド本国でも日常ではあまり用いられないようです。
ラテン語と同様の扱いなのだとか。
まさに趣味の世界です。
文字の綴りと発音に大きな差異があるのが難しい大きな原因。
でも,ケルトは憧れなので仕方がないです。
少しでも文章を読むことが出来るように勉強しましょう。
今までかじった外国語の中で一番難しいかも。
他の言語との共通性が薄いのが辛い。
英語ともそれ程の関係性はないんだよね。
アイルランド本国でも日常ではあまり用いられないようです。
ラテン語と同様の扱いなのだとか。
まさに趣味の世界です。
文字の綴りと発音に大きな差異があるのが難しい大きな原因。
でも,ケルトは憧れなので仕方がないです。
少しでも文章を読むことが出来るように勉強しましょう。
2010年02月22日
アイルランド語学習(2010.02.21)
約1年ぶりにアイルランド語の学習を再開しました。
怖いくらいに以前の学習内容を忘れています。
普段使わない言語は定期的に勉強しないと駄目ですね。
紛いなりにも10年以上勉強した英語だって,
使わないと文章を読むことさえも出来なくなってしまうというのに。
反省して少しずつ自分の調子を取り戻そう。
というわけで,ニューエクスプレスを第二課まで。
まずは発音の法則を一から覚えないといけません。
怖いくらいに以前の学習内容を忘れています。
普段使わない言語は定期的に勉強しないと駄目ですね。
紛いなりにも10年以上勉強した英語だって,
使わないと文章を読むことさえも出来なくなってしまうというのに。
反省して少しずつ自分の調子を取り戻そう。
というわけで,ニューエクスプレスを第二課まで。
まずは発音の法則を一から覚えないといけません。
2009年03月23日
アイルランド語学習(3/22)
ニューエクスプレスの第一課を復習。
まるで覚えていない自分に愕然としました。
ここまで取っつきにくい欧州系言語は初めてです。
何よりも綴りから発音が想像できないのが超苦手。
これはしっかりと基礎を固める必要がありそうです。
骨がありすぎますな。
まるで覚えていない自分に愕然としました。
ここまで取っつきにくい欧州系言語は初めてです。
何よりも綴りから発音が想像できないのが超苦手。
これはしっかりと基礎を固める必要がありそうです。
骨がありすぎますな。
2009年01月19日
アイルランド語学習(1/18)
ぼつぼつとテキストを読んではいたのだけど,
ようやくまとまった時間勉強することが出来ました。
しかし既に挫折気味。
文法以前に発音が難しすぎます。
やはり綴りと発音の対応が一様ではないのがきつい。
このあたりは聴いて覚えるしかないんでしょうね。
ドイツ語やロシア語,スウェーデン語よりも骨がありそうです。
ただ発音そのものは好みなんですよね。
ケルト神話っぽい発音が多くて楽しい。
少しずつ前進していこうと思います。
ようやくまとまった時間勉強することが出来ました。
しかし既に挫折気味。
文法以前に発音が難しすぎます。
やはり綴りと発音の対応が一様ではないのがきつい。
このあたりは聴いて覚えるしかないんでしょうね。
ドイツ語やロシア語,スウェーデン語よりも骨がありそうです。
ただ発音そのものは好みなんですよね。
ケルト神話っぽい発音が多くて楽しい。
少しずつ前進していこうと思います。