3月になったので仕切り直して外国語の勉強を再開。
久しぶりにウクライナ語のテキストを見たら内容を覚えていない絶望感。
やはり定期的にきちんと勉強しないといけません。
当たり前のことだけれども。
特にウクライナ語なんて実生活で触れることはまずないですからね。
きちんと意識的に学習しようと思います。
4月からの本格稼働に向けて3月中に習慣付けておきたいものです。
今日の学習はニューエクスプレスを第3課まで。
復習を兼ねて少しずつ前進していきます。
焦る必要はないから一歩一歩着実にね。
安易な学習方法はないので基本を大事にしたいと思います。
2013年03月02日
2011年12月24日
ウクライナ語学習(2011.12.24)
ニューエクスプレスを第2課まで。
ウクライナ語も完全に頭から抜けていますね。
学習期間が短い言語は直ぐに忘れてしまいます。
困ったものです。
基本的にはロシア語と同じなのだけど,
単語が結構異なるのが悩みどころ。
下手にロシア語を齧っているので混同してしまいます。
このあたりは意識をしっかり持つべきでしょうね。
少しずつ以前の感覚を取り戻したいと思います。
ウクライナ語も完全に頭から抜けていますね。
学習期間が短い言語は直ぐに忘れてしまいます。
困ったものです。
基本的にはロシア語と同じなのだけど,
単語が結構異なるのが悩みどころ。
下手にロシア語を齧っているので混同してしまいます。
このあたりは意識をしっかり持つべきでしょうね。
少しずつ以前の感覚を取り戻したいと思います。
2011年04月03日
ウクライナ語学習(2011.04.02)
約1か月半ぶりにウクライナ語学習を再開しました。
というわけで,再びニューエクスプレスを第5課まで復習。
東日本大震災もあり外国語学習も滞っていました。
しかし,改めて言葉の重要性も感じます。
自分にとって外国語が少しでも武器となるようにしたいもの。
その為にもこれまで以上に真面目に取り組もうと思います。
あまり気負う趣味はないけれどね。
趣味だからこそ本気の姿勢を取りたいものです。
さらに幾つかの言葉も勉強したいと思っています。
頑張ろう。
というわけで,再びニューエクスプレスを第5課まで復習。
東日本大震災もあり外国語学習も滞っていました。
しかし,改めて言葉の重要性も感じます。
自分にとって外国語が少しでも武器となるようにしたいもの。
その為にもこれまで以上に真面目に取り組もうと思います。
あまり気負う趣味はないけれどね。
趣味だからこそ本気の姿勢を取りたいものです。
さらに幾つかの言葉も勉強したいと思っています。
頑張ろう。
タグ:ウクライナ語
2011年02月06日
ウクライナ語学習(2011.02.06)
昨年10月以来ということで復習を兼ねて,
ニューエクスプレスを第5課まで。
完全に内容が抜け落ちています。
一応はテキストを読んで半分くらいは思い出しましたけれど。
ロシア語と同じスラヴ系言語ですが,
ウクライナ語の方が単語が複雑な気がします。
というか,単純に一語の綴りが長い気がするのよね。
単語は言語の基本なのでもう少し気合を入れて覚えたいところ。
遊びでやるからといって手を抜きたくはないのです。
趣味だからこそ本気で取り組みたいと思います。
ニューエクスプレスを第5課まで。
完全に内容が抜け落ちています。
一応はテキストを読んで半分くらいは思い出しましたけれど。
ロシア語と同じスラヴ系言語ですが,
ウクライナ語の方が単語が複雑な気がします。
というか,単純に一語の綴りが長い気がするのよね。
単語は言語の基本なのでもう少し気合を入れて覚えたいところ。
遊びでやるからといって手を抜きたくはないのです。
趣味だからこそ本気で取り組みたいと思います。
2010年10月11日
ウクライナ語学習(2010.10.11)
ニューエクスプレスを第6課まで。
ここのところ忙しくて勉強する時間があまり取れていません。
まあ,ゲームをする時間は十分に取っているんだけどね。
少しずつ勉強に本腰を入れようと思います。
このまま細切れで勉強をしても全く身に着かない気がしますので。
第6課は前課に引き続いて動詞の現在系の変化について。
それから所格や代名詞など文法的な用語も出てくるようになりました。
学習もこれからが本番といった感じ。
趣味での学習ではありますが,少しでも身に着けたいものです。
いつかキエフを実際に訪れる日を夢見て。
ここのところ忙しくて勉強する時間があまり取れていません。
まあ,ゲームをする時間は十分に取っているんだけどね。
少しずつ勉強に本腰を入れようと思います。
このまま細切れで勉強をしても全く身に着かない気がしますので。
第6課は前課に引き続いて動詞の現在系の変化について。
それから所格や代名詞など文法的な用語も出てくるようになりました。
学習もこれからが本番といった感じ。
趣味での学習ではありますが,少しでも身に着けたいものです。
いつかキエフを実際に訪れる日を夢見て。
2010年09月20日
ウクライナ語学習(2010.09.20)
ニューエクスプレスを第5課まで。
動詞と形容詞の変化形が中心です。
硬い文法用語にうんざりしますが仕方ないです。
言わんとすることは,それ程難しくない筈。
改めてロシア語とウクライナ語を比べると結構違いますね。
兄弟言語であることに間違いはないのですが,
それ程細部まで似ているという印象はありません。
慣れている分,ロシア語の方が取っつきやすいかな。
ウクライナ語は単語が複雑な気がします。
慣れの問題と言えば,それまでですが。
動詞と形容詞の変化形が中心です。
硬い文法用語にうんざりしますが仕方ないです。
言わんとすることは,それ程難しくない筈。
改めてロシア語とウクライナ語を比べると結構違いますね。
兄弟言語であることに間違いはないのですが,
それ程細部まで似ているという印象はありません。
慣れている分,ロシア語の方が取っつきやすいかな。
ウクライナ語は単語が複雑な気がします。
慣れの問題と言えば,それまでですが。
2010年08月31日
ウクライナ語学習(2010.08.31)
ニューエクスプレスを第4課まで。
久しぶりの学習となってしまいました。
全てはこの夏の猛暑が原因です。
来月以降はもっと真面目に勉強するように心がけます。
他の言語も少しずつ再開しないとね。
今課の中心は名詞の複数形や対格,所有形容詞など。
徐々に複雑な文法事項が加わってきました。
本気で勉強しないと頓挫してしまいそうです。
久しぶりの学習となってしまいました。
全てはこの夏の猛暑が原因です。
来月以降はもっと真面目に勉強するように心がけます。
他の言語も少しずつ再開しないとね。
今課の中心は名詞の複数形や対格,所有形容詞など。
徐々に複雑な文法事項が加わってきました。
本気で勉強しないと頓挫してしまいそうです。
2010年04月26日
ウクライナ語学習(2010.04.26)
ニューエクスプレスを第3課まで。
まだまだ平易な文章なので大丈夫。
問題は読めても書けないということ。
これは何度も書いて覚えるしかありませんね。
油断をすると勉強するのを忘れてしまいます。
習慣づけるのはなかなか難しい。
なるべく早めに起きて頑張りたいと思います。
まだまだ平易な文章なので大丈夫。
問題は読めても書けないということ。
これは何度も書いて覚えるしかありませんね。
油断をすると勉強するのを忘れてしまいます。
習慣づけるのはなかなか難しい。
なるべく早めに起きて頑張りたいと思います。
2010年04月17日
ウクライナ語学習(2010.04.17)
ニューエクスプレスを二課まで。
ロシア語との共通性はありがたいですね。
差異が生じたときには混乱しそうですけれど。
キリル文字は見ているだけでも楽しい。
発音は結構難しいんだけどね。
文法的にはまだ初歩段階なので大丈夫。
問題は単語力を如何につけるかですね。
基本は辞書を手に入れることなんだろうけれど,
英語以外の辞書は入手しにくいんですよね。
このあたりは今後の検討材料でしょう。
まずはニューエクスプレスを片手に学習するのみです。
ロシア語との共通性はありがたいですね。
差異が生じたときには混乱しそうですけれど。
キリル文字は見ているだけでも楽しい。
発音は結構難しいんだけどね。
文法的にはまだ初歩段階なので大丈夫。
問題は単語力を如何につけるかですね。
基本は辞書を手に入れることなんだろうけれど,
英語以外の辞書は入手しにくいんですよね。
このあたりは今後の検討材料でしょう。
まずはニューエクスプレスを片手に学習するのみです。
2010年04月15日
ウクライナ語学習(2010.04.15)
こちらも1年ぶりに学習を再開。
ロシア語と共通する部分が多いので思い出しやすいです。
尤も,ロシア語もごく初歩段階しか知らないのだけど。
とりあえずはニューエクスプレスの第一課まで。
少しずつ勉強を進めて行きたいと思います。
憧れのキエフに行く日は来るのかな。
その時を夢見て頑張ろうと思います。
余力があれば語学学校にも行きたいです。
地方では殆どそういう機会がないのが辛いところ。
あっても英語くらいのものだものなあ。
当面はwebを上手く活用しながら独学するしかないかな。
ロシア語と共通する部分が多いので思い出しやすいです。
尤も,ロシア語もごく初歩段階しか知らないのだけど。
とりあえずはニューエクスプレスの第一課まで。
少しずつ勉強を進めて行きたいと思います。
憧れのキエフに行く日は来るのかな。
その時を夢見て頑張ろうと思います。
余力があれば語学学校にも行きたいです。
地方では殆どそういう機会がないのが辛いところ。
あっても英語くらいのものだものなあ。
当面はwebを上手く活用しながら独学するしかないかな。
2009年03月23日
ウクライナ語学習(03/22)
先日購入してきたニューエクスプレスで学習開始。
とりあえず第一課まで。
紛いなりにも多少はロシア語をかじっているせいか,
取っつきにくさは感じません。
キリル文字にも大分慣れましたね。
ま,ぼちぼちと学習していきましょう。
とりあえず第一課まで。
紛いなりにも多少はロシア語をかじっているせいか,
取っつきにくさは感じません。
キリル文字にも大分慣れましたね。
ま,ぼちぼちと学習していきましょう。